pythonでpipを使いこなす方法!!

Pythonでは、pipというパッケージマネージャーが標準で用意されています。このpipを使用することで、簡単に外部のパッケージをインストールして、Pythonでの利用が可能になります。以下がpipを使ってパッケージのインストール方法を段階的に解説しましょう。

1. パッケージをインストールするには、コマンドプロンプトを開いて、「pip install」というコマンドを入力します。その後、インストールしたいパッケージ名を入力します。例えば、「numpy」というパッケージをインストールする場合は、「pip install numpy」と入力します。

 

2.パッケージをアンインストールするには、「pip uninstall」というコマンドを入力します。アンインストールするパッケージ名を入力します。例えば、「numpy」というパッケージをアンインストールする場合は「pip uninstall numpy」と入力します。

 

3. インストール済みのパッケージの一覧を表示するには「pip list」というコマンドを入力します。このコマンドを実行すると、インストール済みのパッケージ名とバージョン番号が一覧表示されます。

 

4. インストール済みのパッケージを最新版に更新するには、「pip install --upgrade」というコマンドを入力します。更新したいパッケージ名を入力します。例えば、「numpy」というパッケージを更新する場合は「pip install --upgrade numpy」と入力します

 

このように、pipを使ってPythonに外部のパッケージを簡単にインストール、アンインストール、一覧表示、更新が行えます。

 

pip以外にもPythonパッケージ管理ツールとしてpipenvやpoetryがありますPython3.4以上(Python2の場合は2.7.9以上)であれば、pipはプレインストールされているため、利用可能です。

 

一番の注意!!

Anacondaとpipは、Pythonのパッケージ管理システムであり、同じ目的を持っていますが、異なるアプローチをとっています。Anacondaは、データサイエンス向けのPythonパッケージを管理するために設計された巨大なパッケージ管理システムです。一方、pipは通常のPythonパッケージを管理するために使用されます。

Anacondaとpipを混ぜて使用することは推奨されていませんが、最も重要な理由は、依存関係の問題です。Anacondaとpipが同じパッケージをインストールする場合、パッケージのバージョンや依存関係が競合する可能性があります。これにより、Pythonのインストールが壊れたり、アプリケーションが正常に動作しなくなる可能性があります。

また、Anacondaには独自のパッケージ管理システムがあり、pipを使用してインストールしたパッケージがAnacondaの管理システムから外れてしまうこともあります。これは、Anacondaによる管理されたパッケージとpipによる管理されたパッケージの依存関係の問題を引き起こす可能性があります。

ということで、Anacondaとpipを混ぜて使用することは推奨されていません。Anacondaを使用する場合は、Anacondaのパッケージ管理システムを使用することが最善のアプローチです。